fc2ブログ

座談会のご報告

大きなまとめ

◎情勢→分かったら苦労しない(常に見ておくのが大事)
◎何をするべきか→姿を見せること。匿名はいけない。
 メール→あくまで手段。手段は状況によって変えるべき。
知らない人から来るメールと知っている人から来るメールは違う。
 (普段の交流も大切。陳情じゃなくても、タウンミーティングでもOK)
◎パブコメ→出すのは有効。(まず最初に、反対か賛成かを明記。そのあとで意見を! ←最初に結論が書かれてないと集計に手間取る上、はっきり書かれていないとどちらにもカウントされないことがあるので)

☆焦らない→一度に全部することはできない。小出しに動いていく。継続的に。無理しない。
相手へのレッテル貼りをしない。

今って都条例の時みたいに急を要する状況じゃない、いわば小康状態。
だが、今だからこそ地道にできることはある。
無理せず焦らず、それぞれの得意分野でできる範囲でコツコツやろうね、
で今日の座談会は終了。


ここからは提案。
メール&手紙から、もう一歩踏み込んでみませんか。

ツイッターでもメールはそろそろ限界か? という発言を時折見かけます。
コン研の杉野氏曰く「同じメールでも知らない人から来るメールと知っている人から来るメールでは重さが違う。これは手紙でも同じ。国会議員レベルになると、多くのメールが寄せられるので、全部読んでもらえるかはわからない。やはり、直接会いに行くのが何よりも大事」

「直接会いに行く」これがハードルが高すぎる、という声は陳情団メンバーからもありました。
一人で会いに行くなんて、先ず無理、と。
でも会いに行くといって、べつに議員とサシで議論しなきゃならないわけではないです。
云いたいことを書いた手紙を持って(あまり盛りだくさんにならないように簡潔に書いた方がしっかり読んでもらえる)、「児童ポルノ法などでマンガやアニメを規制しようという動きがあるのを心配しています。そのことに関心を持ってほしいのでぜひ読んでください」と云って渡すだけでもOKです。わざわざ足を運んだ人の手紙を読まない議員はまずいません。
議員は「顔の見える相手」の話はちゃんと聞いてくれます。この「顔の見える相手」というのがとても重要です。

でも、それでも一人で行くのは…という人は多いようです。
そのことで二つ提案できることがあります。
一つ目。仲間を作る。
私たちのような地域単位の小さな小さな団体を作りましょう!
そこで知り合った人たちと誘い合って陳情に行けばいいのです。
とはいえ、一人でそういう団体を作るのはちょっとだけ難しい。
始めたいと思っても、果たして一緒に活動してくれる人が集まるかどうか不安。
それに関して朗報があります。
今後、コン研さんが地方でもイベントをやっていくとの事。そこなら仲間が集まるかも。

会はゆるーく縛りのないものがいいと思います。(うちがそうです。いつでもやめちゃうよ? くらいの楽な姿勢がいいです。 実際、コン研はハード過ぎて、私生活を投げ打つぐらいの覚悟の人しか参加できないので、もう少し緩めのものも作って後方支援をしてもらいたいなぁと……)

コン研さんに勉強会を開いてほしい、自分が中心なってやってみたいけどやり方がわからないので力を借りたい、そう思っている人はコン研さんにメールを!
(熱意と自分の連絡先をしっかり書いてね。ただ、コン研さんの都合もある事を忘れずに)
特に、地方での勉強会は会場探しが大変なようです。土地勘のある地元の人が協力してくれるととてもありがたいとか。

そして二つめ。これはたぶん誰にでもできるんじゃないかと思うこと。
議員さんと直接話すのは無理、一人で議員事務所に行くのも無理だし仲間もいない、そんな人が一歩踏み込むためには……。
地元議員でこの人はと思う人を選んで、タウンミーティングに出かけてみましょう。
座って話を聞くだけで、質問などはしなくてもいいです。ただ座ってるだけ。とにかく参加してみる。
そしてその集会後に議員本人か秘書に名刺と手紙を渡しましょう。顔を見せた相手、それも自分の開いた集会に参加してくれたから人の手紙ですから、必ず読んでもらえるでしょう。
手紙が渡せなかったら、あとでメールしてもいいでしょう。
とにかく顔と名前を憶えて貰うのが大事。
本文では「集会での××に関してのお話、とても心に残りました」なんて入れればとてもいいですね。
ちゃんと議員さんのお話を聞いていたということで高ポイントです。

要するに、「ネットの中の顔の見えない相手」から「顔の見える相手」へのステップアップです。
そうすることで、貴方のメールが無視されることは先ずありません。
できればこれを継続していってほしいです。メールでの文章もいきなりすべてをお願いするのではなく、小出しにわかりやすく伝えていくことが大事です。そうすることが味方になってもらうことに繋がります。

どうでしょう。これなら、話をするのが苦手な人でもできそうじゃないですか?
議員さんへの要望を必ずしも直接話をしないといけないってことはないと思います。
「自分は口下手で言いたいことをちゃんと言えない。なので手紙にしました」というのでも充分にわかってもらえるはず。でも、議員さんのお話もちゃんと聞きましょう。そのためにタウンミーテイングに参加するのです。これで対等です。
一方的に聞いてもらうだけという考えでは、なかなかわかってもらえません。

地方議員なら街頭演説を聞きにいくだけでもいいと思います。
ネットの前だけじゃなくて、一歩外に出てみましょう。

ちなみに、タウンミーティングの参加費はたいてい無料です。
議員にメールを送って、タウンミーティングに出席したいのでおしらせを送ってほしいとお願いしておけば、メールかFAXで連絡がきます。

他にも、こういうやり方があるよ~という方は教えてもらえたら嬉しいな。
やれることから、ぼちぼちやっていきましょう。

文責:義月粧子
(尚、本文はコン研杉野さんのチェックの上アップしております)


補足:自分の選挙区の方が判らないときは、http://seiji.yahoo.co.jp/area/ここを見れば判りやすいかと。該当の選挙区をクリックすれば、選挙区の議員さんも判ります。あとは、〇〇党〇〇都連、〇〇道連、〇〇府連、〇〇県連のHPを見るのも参考になります。政党のHPでも大丈夫です。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【イベントレポート】表現規制を考える関西の会 座談会のご報告

■Y.Yさんから頂いた情報 9月3日に行われた座談会の報告です。 http://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-37.html 大きなまとめ ◎情勢→分かったら苦労しない(常に見ておくのが大事) ◎何をす...

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

児童ポルノならず

京都府は児童ポルノが厳しいのは知っていましたが、このような会があるとは心強く思います。
最近、滋賀の中学生が自殺しました。

>大津市内の中学2年の男子生徒(13)が10月11日朝に自宅マンション14階から転落死する事故があり、市教委は2日、
この生徒が数人の男子同級生からいじめられていたことを確認したと発表した。
市教委は現場の状況から自殺の可能性が高いとみているが、遺書はなく「事故といじめとの因果関係は判断できない」として調査を打ち切る。

具体的には、死亡した生徒は数人の男子から▽教室やトイレなどで繰り返し殴られる▽ズボンをずらされる▽昼食のパンを食べられる▽ハチの死骸を食べさせられそうになる▽成績カードを破られる-などの行為を受けていた。


*「ズボンをぬがされた」とありますが、携帯にカメラがありますのでネットに流すことも今の時代、誰にでも容易にすることができます。
このような場合、事情だけに警察や学校に相談することもできずに泣き寝入り・最悪の場合自殺というのも起こりえるのです。
中には3分だけ掲載できるというのもあるようですが、すぐ消さなければまずいようなものを乗せるサイトがあるのか疑問に思うのです。
*そして下記のような掲示板では、本名を出さなければ法にふれないからとハンドル名で表現するのが横行しております。
本名であれば警察に届ければすぐ対応してもらえますが、これは本当に困難なもので気になります。
http://toki.2ch.net/tubo/

No title

【「いじめ」容疑で逮捕の中3 校長「別の同級生にも強要」
2011.11.19 09:58 (1/2ページ)

 滋賀県の高島市立中学校で、男子同級生の全裸写真を撮影、暴行したうえ排泄物を持たせるいじめ行為をしたとして、3年生の男子生徒3人が強要と暴力行為処罰法違反の疑いで逮捕された事件で、高島市の高橋博志教育長、富永雄教・主席教育次長と同校校長が18日、同市教委で会見。別の同級生も3人から強要を受けていたと明かしたほか、市内の小中学校でいじめや暴力行為のアンケートを実施することを表明した。
 男子生徒3人は11日に男子同級生を体育館横に呼び出し全裸写真を撮影、足でけるなどの暴行をしたうえ、用意していた排泄物を持たせ、校内に駐車していた男性教諭の軽乗用車にすりつけるよう強要したとして、県警高島署に16日に逮捕された。
 会見で校長は、加害生徒3人が11日、別の男子同級生も呼び出し、3人の目の前で排泄するよう強要していたと説明。別の同級生は強要を拒否しその場を立ち去ったという。】

また、このような事件が起こりました。
この男子生徒は被害を報告したからよいものの報告していないケースもありえるかと思います。
警察や学校に写真を見られるのが屈辱で泣き寝入りで終わる事もあります。
いまネットに簡単に掲載されたりします。
いくらでも複写できますし、どんどん広まっていく可能性もあります。
児童ポルノに限らず大人も規制するべきだと。
大人ができないことを子供に強要するのもどうかと思うのです。
なんとかならないものでしょうか。


プロフィール

表現規制を考える関西の会

Author:表現規制を考える関西の会

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR